プリペイドカード/電子ギフト券を購入してポイントを獲得する方法
セブン-イレブンでプリペイドカード(QUOカード)や電子ギフト券・各種ギフトカード(Amazonギフト券、iTunes Card、楽天ポイントギフトカード、ニンテンドープリペイドカード、プレイステーションネットワークカード、GREEコインプリペイドカード)などを購入する際に、各種ポイントを獲得する方法をご紹介します。
目次
プリペイドカード/電子ギフト券の購入でポイントを獲得する手順
ズバリ!その方法とは
ずばりその方法とは、クレジットカードで電子マネーnanacoにチャージしてポイントを獲得したのち、その電子マネーnanacoを使いプリペイドカードや電子ギフト券を購入するという方法です。流れを図にまとめると下記の通り。
nanacoでプリペイドカードを購入してもポイント還元はないから~
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
クレジットカードでnanacoにチャージしてポイント還元を受け取ろうという事ですね。
上記のとおり、たとえnanacoで購入した際にポイント還元がない商品だとしても、クレジットカードでnanacoチャージ分のポイント還元があれば十分お得ですね。もっとシンプルに言うと、現金でnanacoチャージは損!クレジットカードでnanacoチャージがお得!というわけですね。続けて、nanacoチャージでポイント還元のあるクレジットカードをご紹介していきます。
この方法で必要になるクレジットカード
nanacoチャージでポイント還元のあるクレジットカード
年会費無料のクレジットカードは下記3枚が該当します。それぞれ貯まるポイントの種類が違うので、使い道などを考慮してカードを選んでみましょう。
年会費無料のカード
|
|
カード名称
|
カードの特徴
|
年会費:年会費無料
ポイント還元率:1.0%
|
TポイントとYahoo!ポイントが統合する際に登場したのがヤフーカードです。こちらも年会費無料で利用することができます。 |
最後に紹介するのがリクルートカードです。こちらのカードも年会費無料で利用することができます。国際ブランドは「VISA」「MasterCard」「JCB」から選択できますが、いずれの国際ブランドを選択した場合でもnanacoチャージでポイントを貯めることができます。nanacoチャージで「リクルートポイント」が貯まります。ポイント還元率は1.2%と他社カードよりも高還元率ですが、ポイントの使い道は他社よりも少ない印象を受けました。リクルート関連サービス(じゃらん、ホットペッパー、ポンパレモール)などを頻繁に利用する方におすすめです。さらに詳しく:リクルートカード | |
年会費:年会費無料
ポイント還元率:1.0%
|
※2017年11月利用分より楽天カード(JCB)はポイント還元対象外になりました。 |
有料カード(条件達成で無料)では下記カードが該当します。
条件達成で年会費が無料になるカード
|
|
年会費:初年度無料
還元率:0.5%
|
セブン-イレブンのクレジットカードです。年会費は初年度無料で二年目以降は500円ですが、年間5万円以上(nanacoチャージでもOK)利用した場合には次年度が無料になります。国際ブランドは「JCB」「VISA」の二種類が発行されていますが、いずれもnanacoチャージでポイントを貯めることができます。nanacoチャージで貯めたポイントは「nanacoポイント」に交換して使うことができます。2017年6月22日より「オートチャージ※残高が少ないときに自動的にチャージしてくれる機能」にも対応しています。ポイント還元率は上記3枚のカードよりも劣りますが、セブンイレブンで利用するには使い勝手の良いカードです。 |
今回の方法で購入できるプリペイドカード/電子ギフト券
電子マネーnanacoで購入することが出来るプリペイドカード
上記画像は電子マネーnanacoでQUOカードを購入した際のレシートを撮影したのもです。同様に電子ギフト券についても、ほとんどが電子マネーnanacoで支払いすることができます。私自身もよく電子ギフト券などを購入することがあるのですが、まれに「nanacoでの支払いはできません」と言われることもありますが、クレジットカードでの購入と勘違いしているのかもしれません。レジでエラー音がでない限り購入できます。実際に購入したことがあるプリペイドカード/電子マネーギフト券は下記の通り。
QUOカード、Amazonギフト券、iTunes Card、ニンテンドープリペイドカード、プレイステーションネットワークカード、GREEコインプリペイドカード、楽天ポイントギフトカード、Google Play カード、WebMoneyなど。※以前はnanacoギフトカードも購入できましたが現在は不可(イトーヨーカードではnanaco決済で購入できる)
コンビニで販売しているQUOカードには特典ポイントがつている
コンビニで販売されている5,000円以上のQUOカードには特典ポイントがついています。支払金額は5,000円→5,070円分、10,000円→10,170円分の買物に利用できます。これはコンビニで販売されているQUOカード限定の特典なので、書店やインターネットで購入したQUOカードには特典ポイントはついていません。QUOカードの特徴はこちら:各種QUOカードの特徴を解説!
他にも、電子ギフト券のバリアブルカードなども、ポイントプレゼントがついたキャンペーンなどを開催していることもあるので合わせてチェックしてみてください。上記ポイント獲得方法とのあわせ技でかなりのポイントをGETできますよ。
税金・公共料金の支払いでもポイントを貯める応用技
クレジットカードで直接決済できない支払方法でもOK!
自動車税・電気料・携帯料金がコンビニで実質的にクレジットカード決済できる
本来は、セブンイレブンにてクレジットカードで税金や公共料金などの支払いはできませんが、電子マネーnanacoを介することで実質的なクレジットカード決済を実現することができます。流れをまとめると下記の通り。
自動車に乗られている方は、毎年の自動車税をnanacoを介して支払いするだけでお得ですね。
さいごに
日頃からセブンイレブンを利用しているならその差は大きい!
nanacoは現金でチャージしても一円にもなりませんが、クレジットカード(※対象カードはこちら)でチャージしただけでポイントが貰えます。その差は大きいですよね、とくに日頃からセブンイレブンを利用している方は必須だと思います。この事実を知らない方も多いようですが、これを機会にnanacoチャージでもポイント獲得に挑戦してみてください。